Sato-jukuの小学生…

授業

 

応用コースで通うある小学生…

 

日本語の勉強の基礎の基礎をつけるべく、

新美南吉の「赤いろうそく」・「手袋を買いに」で、正しく読むための練習をし、

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」・「杜子春」で、正しく書くための練習をし、

宮沢賢治の「注文の多い料理店」・「銀河鉄道の夜」で、思いや考えを把握するための練習をし、

太宰治の「お伽草紙」・「晩年」で、思いや考えを理解するための練習が終わったタイミングで…

 

先生、早く次を下さい!

あ~、了解。

でも、かなり難しくなってきたから大変じゃない?

何でここまで頑張れると?

いや、結構楽しいんですよ。

面白いです!

おっ、おう。そうか

(す、凄ごいな。汗)

 

今は森鴎外の「山椒大夫」で、要旨を正確にとらえるための練習をしている。

 

この一連の練習は、名作を読みながら論理的思考力を高めるためのもの。

かなり難しい内容だったりもするけど、喜んでやってくれている。

良いトレーニングだ。

 

今回は、ある生徒にフォーカスしたが、

他の小学生も、

すでに中1の英語の教科書を音読している生徒がいたり、

どんどん授業の先取りをしている生徒がいたりと、

それぞれがとても頑張っている。

 

流石、Sato-jukuの塾生!

良い感じ♪

 

では。