英語の勉強…

勉強

 

《今日は珍しく外部の方向けです。》

 

英語の勉強、困っていませんか?

 

以前も書いたのですが、

間違いなく今年から難しくなっています。

テストの結果はどうだったでしょうか?

 

僕としては、

9割取れていれば順調。

8割でセ~フ。

7割はギリギリアウトかなぁ…

という感じで見ています。

どうでしょうか?

 

それで今日は、英語で困っている方向けに、

英語の勉強法を紹介しておきます。

(まぁ、塾生以外知ったこっちゃないと言いたいところですが、知人に聞かれたということもあり、折角なんで書いておきます。)

 

【英語の勉強について】

英語の苦手な生徒のほとんどが、

小学校と中学校での英語の取り扱い方の違いに抵抗を感じ、

気持ち的な部分で勉強に手が付かなくなっていることが多いと思います。

そうすると、『毎日やるべき』という語学の基本と逆行し、

さらについていけなくなっていることでしょう。

 

そこからの挽回はとても大変だと思いますが、

これから書いていく勉強法を実践すれば、

ちゃんとできるようになります。

まずは『楽しくやる!』を目標に取り組むと良いかもしれません。

頑張って下さい。

 

家でやる場合は、『すべて音読する』こと基本です。

ネイティブになったつもりでやりましょう!

だんだんと楽しくなりますよ。(笑)

それではいきます。

 

【英語の勉強法】

①当たり前ですが毎日やることです。(ここで挫折するようなら諦めましょう。)

 

②使っている教科書の『教科書ガイド』を書店で購入しましょう。

 

③教科書ガイドで、日本語訳→英語の順に音読しながら内容を確認します。
※音源を聴きながら音読すると良いと思います。(QRコードがついています。)

 

④教科書ガイドの例文説明で文法内容を理解し、その例文を暗記します。

 

⑤ここまでやってから、学校のワークなどを繰り返し解いて全部解けるようにします。

 

⑥最終ゴールは、教科書の英文をすべて和訳できることと、その和訳からもとの英文に戻せるようにすることです。

最後に…

単語暗記については、程度よりも頻度が重要です。一日で覚えようとはせず『忘れるより早く繰り返す!』ということを意識してやりましょう。まぁ、とりあえず上の①~⑥を徹底してやっていくと、一緒に単語も覚えていく事になるので、まずは教科書本文を完璧にしていけばいいかと思います。
※どの教科もそうですが教科書の理解(基本)が一番大事だと思います。

以上

 

この夏が勝負だと思います。

頑張って下さい!

 

では。