オーラで分かるってよ(笑)

 

続々と結果が返ってきているようですね。

「良かった。」

「悪かった。」

いろんな方向から、報告が…(笑)

 

みんな思い思いの反省があるようで、

あ~だった、こ~だったと伝えてもらいました。

基本的にテストは、

自分自身を客観的に分析するにはもってこいの材料です。

点数だけを見て、

良かった悪かったと判断するのではなく、

順位や平均との差、勉強量などを含めて、

総合的に判断しましょう。

 

そして、

何か気づいたことがあれば、

書き留めておくと、

次回のテストで活かせるのではないかと思います。

 

経験上ほとんどの人が同じ失敗をずっと繰り返します。

それでは意味がありません。

失敗を次に活かせたときにこそ成長するのです。

頑張って下さい!

 

それと、

今日、中3には話しましたが、

これからの世の中を力強く歩いていくためには、

自分自身を磨き、鍛え上げていく必要があります。

もちろん苦しいと思います。

ですが、

のちにそれが魅力となって、

あなたの人生を素晴らしいものにしてくれるのです。

 

正直に言うと、

Sato-jukuには、まだまだ中途半端にしかできていない生徒もいます。

顔つき、言動、態度…

そういったものからちゃんと伝わってきます。

 

例えば、

『親がうるさい』と、感じるとしましょう。

では、逆に聞きます。

『なぜうるさいのでしょうか?』

 

自分は頑張ってる…

自分はやっているつもり…

 

そういった気持ちがあるのでしょうが、

答えは簡単です。

先ほど言った、

顔つき、言動、態度…

そういったものからちゃんと伝わってくるのです。

要は、

本気で頑張っているようには見えてないってことです。

もしかすると、

『いや、でも…』

と言いたい人がいるかもしれません。

まぁ、それはそれでいいでしょう…。

ですが、

それなら結果で見せて下さい。

 

僕は本気で頑張っている生徒で、

伸びなかった生徒を見たことがありません。

本気かどうかは、

僕レベルになるとオーラで分かります。

た~だやっている人と本気でやっている人は、

必死さが違うんですよね。

質問するってこと1つとっても違うんです…。

とか言ってたら、

40日前にも同じようなこと言ってましたね(;^_^A

 

まぁ、読んでおいて下さいな→正範語録

では。