何度も書いているけど…(勉強法について)

勉強

 

生徒の勉強のやり方を見ていると(特に、理科・社会)

 

勉強が得意でない生徒や、

 

Sato-jukuで対策を経験していない生徒は、

 

問題集の隣に教科書を開き、

 

答えが分からないと教科書の中から該当する答えを探して、

 

書き込んでいくという方法で勉強する人が多い。

 

 

これは一見良さそうな勉強法ではあるが、

 

全くもって効率が悪い。

 

何故なら、

 

答えを見たらすぐ分かることを、

 

教科書で時間をかけて探しているだけだから…。

 

 

特に理科・社会なんかは、

 

問題文が答えの説明になっていることが多いので、

 

答えを見たらそれである程度完結する。

 

 

なので、

 

そういう勉強をしている生徒を見つけると、

 

それじゃ、終わらないんじゃない?

 

と聞くと、大抵…

 

この方が頭に入るんです!

 

と返ってくることが多い。

 

 

 

ほほう。

 

そのやり方で結果が出せると…

 

それで全教科まんべんなく勉強ができると…。

 

それじゃ、今まで結果は良かったんだよね?

 

そ、それは…(汗)

 

どうして結果にこだわるはずの塾で

 

そのやり方を推奨しないのかを

 

冷静に考えてもらえれば分かると思う。

 

 

まだまだ数人がこのやり方で勉強している。

 

僕が意識しているのは、

 

中学のテストで結果を出すことだけでなく、

 

高校でも通用する自学力の育成だ。

 

まずは素直に僕の言う方法でやってみて欲しい。

 

自己流はその後でいい。

 

 

一応、以前ブログに書いた勉強法についてのリンクを貼っておくので、

 

読むと少しは役に立つかと思う。

 

 

共に頑張ろう!

 

 

ではまた。