僕の『デキる人』…

つぶやき

 

今日は、

 

ある保護者様とのやり取りの中で、

 

『デキる人とは?』

 

という話題がありました。

 

 

 

難しい話題ですが、少し考えてみましょう。

 

 

頭が良いだけではないということは、

 

経験から感じていらっしゃる方もいるかと思います。

 

僕も、

 

『デキる人→頭が良い』

 

はあるかもしれませんが、

 

『頭が良い→デキる人』

 

かと言えば、そうではないような気がします。

 

 

ここから、

 

多くの場合においては、頭が良いは必要条件にはなりそうですね。

 

 

なので、ある程度の学力は必要と仮定して話を進めます。

 

 

では、

 

どんな時に自分が、相手に対してデキる人だと感じるかを考えます。

 

最近で言えば、丁度こんなことがありました。

 

 

今、塾では確認テストをしていますよね。

 

正直、オンラインでの採点は通常よりもやりにくいので、

 

かなりの労力を必要とします。

 

プリントを2枚にした時なんかは、もう大変です。

 

そんな時、

 

ある生徒の提出の方法を見て驚きました。

 

えっ⁉
採点しやすい!

 

 

こんな感じです↓

(解答を記入して、並べて写してありました。)

 

前の時は、こうやって提出していないので、

 

恐らく、僕の事を考えて改善してくれたのだと思います。

(他にも、考えてくれているのが分かる生徒がたくさんいます。ありがとうね。)

 

 

いかがでしょうか?

 

僕の思う『デキる人』とは、例を挙げればこういう人のことです。

 

 

抽象化すると、

 

先を予測し(人の気持ちを汲むを含む)、即行動できる人』です。

 

 

 

そして、なぜ『頭が良い』が『デキる人』の必要条件かというと、

 

先を予測するには、

 

論理的思考能力などの学力がある程度は必要だと思うからです。

 

 

つまりは、学力を上げていくために行う様々な過程のなかで、

 

総合的にはぐくまれていくような気がしています。

 

 

もちろん、

 

多種多様な経験などの複合的要因もあると思いますので、

 

一概には言えません…。

 

 

あくまで、僕個人の意見です。

 

読み流してもらえたらと思います。(;^_^A

 

 

 

では。