中2も少しずつエンジンがかかり始めた…

つぶやき

 

中2も少しずつエンジンがかかり始めた…

 

か?(笑)

 

 

まだ一部の生徒ではあるけれど、

 

頑張るようになってきたと思う。

 

 

授業日に来れないからと言って、

 

今日は3人の生徒が自学に来た。

 

3時間かけて、次回の授業内容と新研究を勉強していた。

 

 

 

やっぱり、

 

中3が当たり前のように自学に来る姿を見せてくれているのはでかいよね。

 

去年も今年も…。

 

そして、中2にもだんだんと伝わり始める。

 

もうこのままいくと、伝統になるんじゃないかな。

 

 

『Sato-juku=最高の勉強部屋』

 

そんな風になって欲しい。

 

 

 

それにしても、

 

 

新研究…

 

 

手ごわいね(;^_^A

 

 

そりゃ、問題集としては最高のツールだよ。

 

でも、

 

『要点をまとめる勉強』は、一部の上位の生徒にはいいかもしれないけど、

 

それ以外の生徒にとっては、時間だけが恐ろしいほど掛かって、

 

何も残らないという…。

 

 

いや、文句があるわけではありません。

 

 

『要点をまとめる勉強』は、上位生の勉強法だということを言いたいだけです。

 

 

理屈は分かるのですが、

 

多分…ほとんどの生徒はきれいに左から右へと書き写してくるだけのマシーンと化すはずです。

 

毎年、その現場をたくさん見ています。

 

できれば、何も言いたくはないのですが、

 

指示が毎年同じなので…。

 

 

生徒たちは素直なんで、言われた通りにやります。

 

形だけ真似して、やった風のノート作って、内容はちょっぴり…。

 

 

いや、文句があるわけではありません。(2度目…)

 

 

学力を上げたいだけなんです。

 

 

出来ない子ほど、学習量が足りてない…ですよね?

 

 

だから、僕としては…

 

何度も解け!

 

きれいにまとめる時間があったら、声に出して何度も読め!

 

分からなかったら調べて、調べたことをノートやテキストに書き込め!

 

調べても分からないことは聞け!

 

質問の仕方が分からないんだったら、×だったとこは全部持ってこい!

 

って、指示して欲しい。

 

 

まぁ、やらない生徒の為というのもあると思うけど、

 

そういう生徒は、勉強以前の問題なので…。

 

みんな違うやり方でいいんじゃないかなと思います。

 

 

まぁ、学校での指導は難しいですよね。(;^_^A

 

塾みたいに、『勉強しないならやめろ!』なんて言えないし…。

 

 

 

話しを戻すと、

 

僕だったら、解いてきた量が多いほど褒めるかな…。

 

書いてあることを書き写さずに、理解してまとめるって…、

 

超絶難しいので、それは求めない。

 

代わりに、時間と量でカバー。

 

無理やりでも詰め込むって方向でさせる。

 

そのうち、理解が追い付いてくると思うし…。

 

 

 

日本人でノーベル賞を取った方々って、

 

ガチガチの詰め込み型の指導を受けてますよね?

 

違いましたっけ?

 

 

以上、あくまで個人的な考えなので、悪しからず…m(__)m