勉強

勉強

定期テストまで…

定期テストまで残り1週間ほど…。すでにワークを完璧に仕上げ、他の問題集やプリントに取り掛かっている生徒が出はじめた。さらに、先生~。日曜日も頑張りたいので問題を下さい。と…。はい。もうこの時点で良い結果が出る可能性が高いことが分かりますよね...
勉強

共通直前の休みの日の勉強(案)

一応、授業でも伝えたけど、直前に何して良いか分からないという人の為に、ブログに書いておこうと思う。直前は、新しく知識を詰め込むというよりは、忘れていないかの確認や、力を落とさない、または、力を最大限発揮できるように調整するのが望ましい。とい...
勉強

共通テストに向け…

共通テストを来週に控え、中3は、黙々と演習を繰り返している。分からないところを質問する以外は、完全に自学。休憩の5分以外は、ずっと問題を解き、どこができないか、取りこぼしているところはないかなど、最終的な調整をしている。共通テストという明確...
テスト

定期後のインタビュー

今日は、今回の定期テストで初めて学年TOP10に入った生徒に、テスト勉強するうえで工夫した事を聞いてみました。まず、1つ目として、一度全部解いてみて、自信があるところとないところに分けました。とのこと。やはり最初に、全体的にどこができて、ど...
伝えたいこと

パシャッ…パシャッ…

パシャッ……。パシャッ……。ん?……。あ~。そっか、そっか…。凄いなぁ…。この音、塾にある全国高校入試問題を家でもやりたいからと写真に撮っている音。何が凄いって、そこまでして成績を上げたいって気持ちがあるってとこ。今年はすでに、中3までの履...
勉強

解く量と繰り返す量…

勉強のやり方を教えて欲しいとの要望があったので、再度アップしておきます。あと、これも…。成績が上がらない生徒に共通して言えることは、『勉強量が足りていない。』『覚える時に工夫していない(覚えることから逃げている)。』大きくは、この二つだろう...
つぶやき

ほうほう…

塾が休みの3日間…そういうスケジュールでやるんだな。ほうほう…。食事、トイレ以外は自室から出ず、缶詰め状態で勉強すると…。誘惑になりそうなものは自室の外へ置くと…。ほうほう…。それでいくと、食事休憩を各1時間くらいにしても、14時間くらいは...
勉強

同じプリント下さい!

今日の特別講習の後、先生!もう一度解きなおしたいので、同じプリント下さい!ある生徒が言ってきた…。昨日のブログでも書いたけど、『分かる→出来る→慣れる。』ここまでしておかないと入試レベルの問題は解けるようにはならない。昨日の今日で、すぐに行...
勉強

意識付けの為に…

期末前なので、以前同じ時期に書いたブログからピックアップしました。参考までに…。今年は、ピンチだからこそのチャンスだ!頑張ろう!では。
勉強

何度も書いているけど…(勉強法について)

生徒の勉強のやり方を見ていると(特に、理科・社会)勉強が得意でない生徒や、Sato-jukuで対策を経験していない生徒は、問題集の隣に教科書を開き、答えが分からないと教科書の中から該当する答えを探して、書き込んでいくという方法で勉強する人が...